つくばみらい市のオススメ
「つくばみらい市ママフレ」アプリ終了のお知らせ

「つくばみらい市ママフレ」アプリは2021年3月31日をもって、終了することとなりました。長らくご利用いただきまして、ありがとうございました。詳しくは以下のリンクページをご確認ください。
「あの図書館、おむつ替えスペースあったっけ?」に答えます

お子さんと一緒のお出かけのとき、授乳やおむつ交換が必要になってあわてた経験はありませんか?
ここでは、市内の授乳室やベビーベッド、おむつ交換スペースが置かれた施設を「地図」や「一覧」から探すことができます。
施設の連絡先や地図も掲載されているので、外出先でも安心です。
ぜひ、ご活用ください。
プレママ&新米ママ必見!大好き!子育て支援室

子育て支援室にあそびに来ませんか?子育て支援室とは就学前のお子さんとその保護者が気軽に集い子育てについて語り合ったり保育士に相談できる場です。
全国版「子育てタウン」サイトからのオススメ
妊婦さん対象、分娩前新型コロナウイルス検査の助成について

新型コロナウイルスの感染に不安をかかえる妊婦さんのために、多くの自治体で新型コロナウイルス検査の助成を行っています。助成の対象となる検査が2021年3月末までに実施する検査となっていても、コロナ禍が長引いている昨今、対象期間を延長する可能性があるかもしれません。「知らなかった」という方は、検査をすることを考えてみてはいかがでしょうか。
不妊に悩む方への特定不妊治療費助成の拡充について

高額な医療費がかかる不妊治療。出産を希望する世帯を広く支援するため、令和4年度当初からの医療保険適用を目指し、現在、検討が進められています。
医療保険が適用されるまでの間は、現行の特定不妊治療費助成制度が大幅に拡充されることになりました。拡充の内容について紹介します。
妊娠から子育てまでをワンストップでサポートする「ネウボラ」とは?

2017年4月から全国市区町村でスタートした「子育て世代包括支援センター」いわゆる「日本版ネウボラ」の設置。政府は「2020年度末までには全国展開を目指す」としていましたが、現在はどうなっているのでしょうか? 「ネウボラ」の支援内容をおさらいするとともに、現在の設置状況についても紹介します。
児童手当って、いつからいつまでもらえるの?

子育て家庭にとって重要な児童手当。いつからいつまで、いくらもらえるの? さらに、改正方針でもらえなくなる世帯について紹介します。
「私って幼保無償化の対象?」が判定できるナビをご活用下さい!

2019年10月にスタートした「幼児教育・保育の無償化」。 ①「わたしは幼保無償化の対象になる?」 ②「どんな手続きが必要なの?」など、 幼保無償化のギモンに答えるナビが好評です!この春から対象になるご家庭や、今後の参考のために…など、ご活用ください!
健康
お母さんの健康
お子さんの健康
お子さんの予防接種
産前・産後の訪問指導
おかね
妊娠・出産に関するお金などのサポート
子育て中の方へのお金などのサポート
ひとり親の方へのお金などのサポート
未熟児・障がい・難病のお子さんへのお金などのサポート
あずける
学ぶ・出かける
妊娠出産・子育てに役立つ教室・講座
親子で使える施設・スペース
親子で楽しめるイベント・催し

- 2021年2月2日 ママフレアプリ終了のお知らせ
子育てタウン「ママフレアプリ」を導入し,多数の関係機関の子育て情報を集約して発信しております。多くの方にご活用
[続きを読む]- 2021年1月20日 オンラインdeつながろう子育て支援室
新型コロナウイルス感染拡大に伴い,支援室や外に遊びにいくことを控えているご家庭も多いのではないでしょうか? こ
[続きを読む]
